May 15, 2012

on the street...with music



音楽を聞きながら歩いてた町田の洋服屋さんkastaneで働く女性
彼女が聞いてたのはtoeのLong Tomorrowという曲

この日の夕焼けはオレンジよりも少し透き通った色味で
綺麗な青が何にも邪魔される事なく栄える
最近の僕にとって、こうやって街の空気を感じたり
人と触れ合ったりする時間がとても貴重なものなんだって本当にわかってきたから
ふと気を抜いたりしちゃうと
人前を気にせずボロボロ泣けちゃうんじゃないかってくらいのキモチになる


なんてことを思うけど、そんなもんは吹っ飛んじゃうよ
こんな一瞬が訪れちゃうんだから、こんな一瞬が撮れちゃうんだから
「自分ってすごい」って自意識過剰にちょっとだけ思う



Walking on the street, listening to toe’s Long Tomorrowwas a lady working at thrift store kastane, Machida.

The sky was dyed with clear orange, and the blue wasn’t disturbed by it.
I’m realizing that this way of feeling the air of the town, and the time interacting with people is very important.
If I relax a little, I might burst out crying weather people are watching.

But in a second that thought blows away.
A perfect timing, a perfect shot comes to me unexpected.
I feel a little self conscious, feeling that I might be amazing because of this.


May 10, 2012

on the street...street fashion is a happening


「ストリートファッションはハプニングだ」って思う。
現実なのだけれど、一歩ファンタジーに向かっていると感じる瞬間がある。
お尻が隠れちゃうくらい超BIGサイズのデニムシャツ
レザーパンツだと思ったらポリエチレンだし
何だか色々裏切られたような気分、もちろんそれは心地よい類いのものだ。



“Street fashion is a happening.”
It’s real all right, but there’s a step towards fantasy at times.
The super-duper big sized denim shirt and the polyethylene pants looking nothing different from leather, 
betrays us in a good way.


May 7, 2012

at the installation...writen after words







writtenafterwordsによる「秘密のファッションショー 2012 5/5」の情報開示として
「ドミノ写真展 2012 S/S」が5月5日こどもの日に原宿のVACANTにて開催された

会場の外にはカラフルなドミノがもうすでにスタッフの方々の手で鮮やかな列を作っていた。
中の写真は昨年の5月5日に行われたファッションショーのもの。
「取材厳禁、口外禁止、子供心をもった人しか入場できません」といった
カメラ片手におしゃべりな僕(子供心はいやでもとれない)にとっては
厳しい条件で開催されたショーは、「forever fashion:夢のある服装」をドレスコードに
集まったお客さんたちがランウェイに導かれるといった内容で
その全貌が写真によって当日(2012年5月5日)明らかにされた。


2階では「love affair~秘密の浦島アダム太郎~」が
「第一章 new world order 動物たちの恩返し」「第二章 the human's no clothes はだかのアダム
に続くストーリーとして発表された。
ある裸の男の子の人形が亀に乗って動き回っていた。
またある子は、壁の奥の穴をのぞいていた。
お客さんもそれにつられるように顔を寄せていたのでのぞいてみると
真ん中にはおそらくアダムらしき男性(人形)と寄り添うように女の子(本物)が2人。
そして、今回のインスタレーションで気になっていたワードが頭をよぎる。

「18禁」

昨年のファッションショー含め「こども心」とは言わば「大人」に向けた言葉だと思う。
子供に「こども心がある」とは使わないからだ。
同様に「18禁」とは「18歳未満は来ちゃ行けませんよ」という言葉の裏側に
また昨年をたどるように「大人」に対する強いメッセージがあるように感じた。


1年という時間をかけ「未来のあるファッション」を提案したwrittenafterwords
ふくれあがるのは一瞬のものではなくて永続的に続くんじゃないかって思う希望
こういうことは高らかに言った方が良い、、forever fashion!



The disclosure of “The secret fashion show 2012 5/5” by writtenafterwards was held in VACANT,
 Harajuku on Children’s day as “Domino Photo Exhibition 2012 S/S”.



Outside of VACANT, colorful dominoes were already lined into a vivid row by the staffs.
The pictures were from their show last year’s May 5th.
Any kind of revealing of the show were not aloud
and people with childish heart were invited to it, so for people like myself, 
major chatterbox, holding a camera in hand was the first time seeing the whole of the show,
which had a dress code, forever fashion; a fashion with dream.



On the second floor, “love affair ~the secret Urashima Adam Taro~” was announced 
as the after story of the “First Chapter new world orderthe requital of a favor”, “Second Chapter the human’s no clothesthe naked Adam”.
There was a naked boy doll on top of a moving turtle.
Another boy was looking into a whole in the wall.
Attracted by them, we took our face closer and peaked in; there was a male doll which looked like Adam, and two real girls lying beside.
The key word of the installation ran through my head.

“R-18”

Including the main theme from last year, “Childish heart” was meant for us, adults.
This is, because we don’t use the term “childish heart” to kids.
Likewise, I think the essence of “R-18”, other than people younger than 18 are not aloud,
following last year, is a strong message to adults.



writtenafterwards took an year to propose a “fashion with future”.
Hoping that the thing that expands is not for a moment, but forever.
So, I want to say this out loud; forever fashion!


May 1, 2012

on the street...Time is passing way fast in this town



初めて渋谷で撮ったスナップはまさかのモデル三人組
でも、僕の中で渋谷っていうのは結構こういうイメージで
判断基準は「カッコいいか」「可愛いか」、ちょこざいな考えはお構いなし
今の原宿よりも感覚に素直なスタイルが多くみられるような気がする

H&Mってカッコいいよね、ユニクロ最高だぜ、スキニーに何万とかあり得ない
って時代があっても良いのかななんて思うこともある
だって別に自分が想いのある服が好きなのは
ファストファッションが嫌いという想いの裏返しではないから
それでも作り手の想いを受け取る、纏うことで生まれていくストーリーがある
つまりはファッションにおけるコミュニケーションの部分って
凄い大切に思っているからこれからも訴えていくけど
これだけ流れが速い街で世界でこれが永遠なんてことないなって

諦めてないし、時間が経つのを待っているわけでもない
けど、楽しみたいとは思ってる




The first snap at Shibuya was three models.
But they were the image I hold of Shibuya.
Putting the saucy idea of judging if it’s cool or cute beside, the style in Shibuya is more obedient to the sense than Harajuku now.

“H&M is hot” “UNIQLO is the best” “Paying more than ten thousand yen for a pair of skinny pants? Stop talking.”
It may be okay if there’s a period like this.
The opposite opinion of disliking fast fashion isn’t having a thought in the clothes.
Even so, if the feeling of the creator is passed in a right way to us, wearing it is a beginning of a new story.
The point is, communication in fashion is, I feel strong about this so I will sue you again and again,
Time is passing way fast in this town, this world, and it doesn’t mean that this is eternal,

I won’t give up, and I’m not waiting until time passes by, but I want to enjoy it.